第1回 両国シネマ天丼2017(総合ページ)
4/29/土〜5/7/日


下町・両国を舞台に新しい映画祭がスタートします。その名も「両国シネマ天丼」!
第1回のプログラム・ディレクターとして映画作家・宮岡秀行を迎えます。
ドキュメンタリー映画は、どん(貪)欲に被写体に接近しながら、あるところで「反転」して撮らされることになります。映画にはそうした「反転」が起こりますが、その奇跡への信頼をとても感じる作品を第一回両国シネマ天丼では集めてみました。
井戸の中に落ちたものが水面で発する音を、どん(丼)と呼びます。てん(天)から与えられたその音が、両国門天ホールにどんどん鳴り響きます。
【上映スケジュール】
●4/29/土
【映】11:00~
「ジョキング渡り鳥」(2015年/157分)
監督:鈴木卓爾
https://joggingwataridori.jimdo.com
【映】14:00~
「チリの闘い 三部作〜第一部ブルジョワジーの叛乱」(1975年/96分)
製作・監督・脚本:パトリシオ・グスマン
【映】15:45~
「チリの闘い 三部作〜第二部クーデター」(1976年/88分)
製作・監督・脚本:パトリシオ・グスマン
【映】17:25~
「チリの闘い 三部作〜第三部民衆の力」(1976年/79分)
製作・監督・脚本:パトリシオ・グスマン
★小田香監督トーク
●4/30/日
【映】11:00~
「自然と兆候」(2015年/50分)
監督:岩崎孝正
★岩崎孝正監督 舞台挨拶あり!
「徴(しるし)は至るところに」(2011年/83分)
監督:宮岡秀行
【映】14:00~
「小田香短編作品集:FLASH+呼応+ひらいてつぼんで」(計58分)
監督:小田香
「母モニカ」(2005年/60分)
監督:三好暁+宮岡秀行
【パ】16:30~
サウンド・パフォーマンス「川のほとりで」(公開撮影)
出演:鈴木昭男+宮北裕美+フィオナ・リー(香港)
●5/1/月
【映】11:00〜
「久高オデッセイ 第一部 結章」(2006年/68分)
監督:大重潤一郎
【映】14:00〜
「躍る旅人−能楽師・津村禮次郎の肖像」(2014年/110分)
監督:三宅流
【映】16:00〜
「きみはヒロシマで何も見なかった」(2001年/30分)
監督/立案:諏訪敦彦
「Winter Oranges」(2000年/73分)
監督:ロブ・ニルソン、諏訪敦彦
【パ+対談】19:30〜(一部の広報物にて19:00〜とお知らせしておりました。お詫びして訂正いたします)
「稲妻捕り」香月人美+清水晃 〜宇野邦一『土方巽 衰弱体の思想』出版記念イベント
photo by Hiroshi Sakemi
出演:香月人美(朗読)
対談:宇野邦一・野村喜和夫
*料金:『土方巽 衰弱体の思想』購入者(ならびに本書籍持参者)1500円、当日券2000円
●5/2/火
【映】11:00〜
「久高オデッセイ 第二部 生章」(2009年/74分)
監督:大重潤一郎
【映】14:00~
「ジョキング渡り鳥」(2015年/157分)
監督:鈴木卓爾
https://joggingwataridori.jimdo.com
【トーク】17:00〜
ディレクター・トークイベント
菊地成孔 + 宮岡秀行(第1回両国シネマ天丼ディレクター)
タイトル・内容未定。乞うご期待 !
料金 1000円
【映】(コンサート付き)19:00~
「Dressingup」(2012年/68分)★安川有果監督、出演の鈴木卓爾の舞台挨拶あり!
監督:安川有果
I am me./plumコンサート
出演:plum
●5/3/水
【映】11:00〜
「久高オデッセイ 第三部 風章」(2015年/95分)
監督:大重潤一郎
【映】14:00〜
「ひと夏のファンタジア」(2014年/96分)
監督:チャン・ゴンジェ
★上映終了後、出演の岩瀬亮舞台挨拶あり!
【映 + トーク+アフターパーティー付き】16:00〜
「blue」(2001年/116分)
監督:安藤尋
「今、海はあなたの左手にある」(2002年/30分)
監督:安藤尋
★トーク & 安藤尋監督を囲んでアフターパーティー
料金 1500円
●5/4/木
【映】11:00〜
「躍る旅人−能楽師・津村禮次郎の肖像」(2014年/110分)
★三宅流監督トークあり!
監督:三宅流
【映 】14:00〜
ドキュメント「音から作る映画」(2015年/50分)
監督:七里圭
★七里圭監督トークあり!
【映+ パ】16:00〜
「奈良ゆみ 歌に生き 愛に生き」(2013年/107 分)
監督:宮岡秀行
松平頼則のアルバム『声の幽韻』のレコーディング風景を追ったドキュメンタリー。
奈良ゆみ『声の幽韻』
松平頼則生誕110 年コンサート(アカペラ作品による)
出演:奈良ゆみ(ソプラノ)
プログラム:
松平頼則「おくとみる」(世界初演)
ベリオ「セクエンツァIII」、ケージ「エキスペリエンス No2」、シェルシ「ホ 」より
●5/5/金
【映】11:00〜
「ホテル・クロニクルズ」(2001年/30分)
監督:野上亨介+西原多朱
「セレブレート・シネマ 101」(1996年/60分)
監修:宮岡秀行+織田要
【映】
久高オデッセイ三部作 通し上映
14:00〜 吉増剛造プレトーク
15:00〜「久高オデッセイ 第一部 結章」(2006年/68分)
監督:大重潤一郎
【映】16:20〜
「久高オデッセイ 第二部 生章」(2009年/76分)
監督:大重潤一郎
【映】17:45〜
「久高オデッセイ 第三部 風章」(2015年/95分)
監督:大重潤一郎
●5/6/土
【映】11:00〜
「ひと夏のファンタジア」(2014年/96分)
監督:チャン・ゴンジェ
【映】14:00〜
「リュック・フェラーリ ある抽象的リアリストの肖像」(2005年/46分)
「東京日記」(2005年/25分)
両監督:宮岡秀行
【映 + パ 】16:00〜
「井上郷子 ピアノの瞬間(とき)」(2014年/94分)
監督:宮岡秀行
ピアニスト井上郷子の演奏活動を10年間にわたって記録したドキュメンタリー。
井上郷子ピアノコンサート
出演:井上郷子(ピアノ)
プログラム:ケージ「四季」
フェルドマン「パレ・ド・マリ」
マリアノ・エトキン 「涙の上の涙」(2016) 日本初演
●5/7/日
【映】11:00〜
「チリの闘い 三部作〜第一部ブルジョワジーの叛乱」(1975年/96分)
製作・監督・脚本:パトリシオ・グスマン
【映】12:45~
「チリの闘い 三部作〜第二部クーデター」(1976年/88分)
製作・監督・脚本:パトリシオ・グスマン
【映】14:15~
「チリの闘い 三部作〜第三部民衆の力」(1976年/79分)
製作・監督・脚本:パトリシオ・グスマン
【映+対談+アフターパーティー付き】16:00~
「夏の花」(2011年/26分)
「微塵光(みじんこう)− 原民喜」(2017年/60分)
両監督:宮岡秀行
終演後 中本道代+野木京子(対談)
アフターパーティー付き 1500円
料金:
【映】映画 各1000円 、6回券5000円
【パ】パフォーマンス 各3000円(当日3500円)
【映+パ 】5/4 & 5/6 映画1000円+パフォーマンス2000円 各3000円(当日3500円)
【◯◯】各イベント欄に料金記載
門天会員:各1割引(6回券は含まず)
予約・お問い合わせ:両国門天ホール
電話/FAX: 03-6666-9491(電話は平日の13:00〜17:00)
メール:ticket@monten.jp(@は半角に直してください)
プログラム・ディレクター:宮岡秀行
主催:一般社団法人もんてん(両国門天ホール)
助成 : 芸術文化振興基金助成事業