ピアニスト 岡本知也 presents 両国門天ホールで、この曲をこの人と〜vol.2 クラリネッティスト 本濱寿明
10/9/日 16:00〜


室内楽やオーケストラで豊かな音楽性を培ってきた、アンサンブルピアニストとして定評のある岡本知也。彼がプログラムディレクターを務めるシリーズ第二弾。
出演 : 岡本知也(ピアノ)、本濱寿明(クラリネット)
プログラム
ベルク:4つの小品(1913)
レーガー:ロマンス ト長調(原曲 ヴァイオリン)(1902)
ブラームス:ソナタ op. 120-2(1894)
アンリ:かすかな息吹(2011)
サン=サーンス:ソナタ(1921)
吉松隆:鳥の形をした4つの小品(1983)
入場料金(要予約): 3,000円(税込)
入場チケット取扱:カンフェティ
Web:https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=67792&
フリーダイヤル:0120-240-540(平日10:00〜18:00)
・ご予約後、セブン-イレブン店頭にてチケットをお受け取りください。
・《モバパス》によるチケットレス購入も可能です。
・クレジットカード決済、またはセブン-イレブン店頭で精算のいずれかをお選びいただけます。
・クレジットカード決済の場合、チケット受け取りはお申込みより4日後からとなります。
・購入にあたって手数料はかかりません。
*定員に達し次第受付を終了します。
*予約時にご案内する新型コロナウィルス感染症対策へのご協力をお願いします。
問い合わせ:両国門天ホール
メール ticket@monten.jp(@は半角に直してください)
電話/FAX 03-6666-9491(火曜日休館)
主催 一般社団法人もんてん
* * *
岡本知也◉ピアノ
国立音大附属高校を経て同大学を卒業、同大学院修士課程を修了。パリ地方音楽院卒業。アンサンブルピアニストとして内外の演奏家との共演を重ね、東京フィルハーモニー交響楽団には鍵盤楽器奏者として客演している。第10回神戸国際フルートコンクールでは公式伴奏者を務め、現在、東京藝術大学音楽学部管打楽科にて非常勤講師(伴奏助手)を務める。第19回かながわ音楽コンクールユースピアノ部門にて特選、第14回ブレストピアノ国際コンクールでは審査員満場一致の一等メダルを獲得。第34回霧島国際音楽祭賞を受賞。第21回友愛ドイツ歌曲コンクールにて優秀共演者賞、第6回秋吉台音楽コンクール室内楽部門では第3位に入賞。
本濱寿明◉クラリネット
兵庫県南あわじ市出身。国立音楽大学音楽学部卒業。2009年と2011年にダーティントン・ミュージック・サマースクール&フェスティバル(イギリス)に特待生として参加。これまでに西川三津穂、本田耕一、武田忠善、横川晴児、生方正好、玄宗哲の各氏に師事。ミッシェル・アリニョン、マイケル・コリンズ、デイヴィッド・キャンベルの各氏のマスタークラスを受講。第7回ルーマニア国際音楽コンクール管楽器部門第1位(2、3位なし)、飛騨・かわいフレッシュアーティストオーディション2010第1位、第1回秋吉台音楽コンクールクラリネット部門第3位受賞。これまでに大阪センチュリー交響楽団、アマデウス・ポーランド放送室内合奏団と共演。日演連主催「新進演奏家育成オーディション」に合格、東京文化会館にてリサイタルを開催。2019年シンガポール交響楽団客演奏者オーディションに合格。