触れ太鼓と34代木村庄之助の相撲講座2018・9月〜大相撲が100倍楽しくなる相撲の世界 〜勝負の見極め〜
9/8/土 16:00〜


相撲界で50年間活躍した第34代木村庄之助が、
行司からみた相撲の魅力をお伝えする講座シリーズ第3弾 !
講座の後には「触れ太鼓」をお迎えします。※
進行は相撲キャスターの下角陽子が務めます。
※触太鼓の時間が、「講座の前」から「講座の後」に変更になりました。
講師 伊藤勝治(第34代木村庄之助)
進行 下角陽子(相撲キャスター)
受講料:一般2,500円、学生・門天会員2,000円、当日各500円増
申込・お問合せ:一般社団法人もんてん( 両国門天ホール)
電話/FAX: 03-6666-9491(電話は平日の13:00〜17:00)
メール:ticket@monten.jp(@は半角に直してください)
主催:一般社団法人もんてん (両国門天ホール)
協力 : おりなす
* * *
第34代木村庄之助こと伊藤勝治 Ito Kathuji
1943年(昭和18)年生まれ。東京都江戸川区出身。伊勢ノ海部屋所属。1956年(昭和31)年に式守勝治として入門。1996(平成8)年五月場所から11代式守与大夫、2006(平成18)年五月場所から翌年三月場所まで36代式守伊之助を襲名。2007(平成19)年五月場所から翌年三月場所まで34代木村庄之助を務める。2008(平成20)年三月場所で日本相撲協会を引退。現在は相撲を一般に広めるための講演活動に取組んでいる。著書に『相撲見物』(青幻舎)がある。
下角陽子 Shimokado Youko
元ニッポン放送アナウンサー。2003年夏場所より大相撲の館内放送「どすこいFM」 (東京両国国技館開催の初・夏・秋場所)で女性初のキャスターを14年半務めた。彼女のソフトな語り口調は男性客だけでなく、女性客にも好評。現在は、相撲通を活かして相撲関連をはじめとする各種イベント司会やトークショーなどのコーディネータとしても活躍中。共著に『大相撲年間』(共同通信社)、著書に『大相撲知ったら面白すぎる70の話』(三笠書房)。