第1回 両国アートフェスティバル2015【プログラムB】ジル・リチャーズが弾く《コンコードソナタ》
8/3/月 19:00〜


下町・両国を舞台に新しい音楽祭がスタートします。
2015年は芸術監督に現代音楽ピアノ演奏の第一人者・井上郷子を迎え、50席ほどの小さなスペース・両国門天ホールに置かれた2台のピアノを中心に、3つのコンサートを展開します。
コンサートシリーズ『両国の2台のピアノ』では、様々な世代・地域の作曲家の作品を聴く2つのコンサートを実施。また、南アフリカ共和国から迎えるピアニスト、ジル・リチャーズ渾身の演奏によるC.アイヴズの大曲《コンコードソナタ》が披露されます。
また関連企画としてピアノの若林顕、ヴァイオリンの鈴木理恵子ら豪華講師陣による『サマーアカデミー』を開催。
親しみやすい小空間で、世代・地域を越えて体験する”今”の音楽に耳を傾けてみませんか。
【プログラムB】
ジル・リチャーズが弾く《コンコードソナタ》
アメリカ現代音楽のパイオニア、アイヴスの代表作。4楽章、50分に渡る圧倒のソロピアノを、ジル・リチャーズの演奏で。
日時:2015年8月3日(月)19:00開演(開場30分前)
会場:両国門天ホール
芸術監督:井上郷子
出演:ジル・リチャーズ Jill Richards(ピアノ)
【プログラム】
チャールズ・アイヴズ《ピアノソナタ第2番『マサチューセッツ州コンコード1840-60年』》(1909-15)
Charles Ives: Piano Sonata No.2, Concord, Mass., 1840-60 (1909-15)
【チケット】(税込):全自由席
各回単券:前売一般3000円、門天会員・学生2,500円(当日券は500円増し)
全プロ通し券:7,500円(A及びCプロは観覧日指定)
【ご予約・お問い合わせ】両国門天ホール
メール:ticket@monten.jp
電話&FAX:03-6666-9491
HP: http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=29253&
フリーダイヤル:Confetti(カンフェティ) 0120-240-540(受付時間:平日10:00〜18:00)
※HP、フリーダイヤル予約でのチケットは、お近くのセブンイレブンでの受け取り、精算となります。カードでの決済も可能です。発券手数料はかかりません。
※門天会員券、全プロ通し券は、メール、電話、FAX のみの受付となります。HP、フリーダイヤルでの受付はできませんのでご注意ください。
※学生券は、受付にて学生証をご提示ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
主催:一般社団法人もんてん
企画協力:nothing but music
助成:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団
協賛:株式会社山石屋洋琴工房
* * *
ジル・リチャーズ Jill Richards ピアニスト
バッハから即興演奏まで、多面的で精力的な演奏活動をくりひろげるピアニスト。長年にわたり作曲家ケヴィン・ヴォランズと共同活動をする他、ヨルク・シャッファー、フランソワ・サランらと活動、特にフィリップ・ミラーとのコラボレーションは、映像を伴うライヴパフォーマンスのツアーなど、広がりを見せている。またヴィジュアルアーティストのマーカス・ノイシュテッター、サウンドアーティストのジョアン・オレッキア、作曲家/パーカッショ二ストのルーカス・リゲティ、そしてズィム・ナガワラらとともに即興演奏を行う。他の共演者としてはスイスの作曲家/ドラマーであるクリストフ・フェレイ、サウンドアーティストのフランシスコ・ロペスがおり、またチューリッヒ芸術大学でダンサーのエスター・ハウスレーとともに教鞭を捕った。イギリス、ヨーロッパ、北アメリカ、オーストラリアで演奏、放送録音を行ない、BBC放送ではケヴィン・ヴォランズのソロとデュオ作品の初演を行なっている。これまでに、グラミー賞にノミネートされたヴォランズの「蝉」や、マイケル・ブレークの全ピアノ作品を含む、5枚のCDをリリース。「SoundMindLab」を創設し、ヨハネスブルクを本拠地として、革新的な現代音楽、エレクトロニックミュージック、実験音楽、そして音と異分野共同の実践を定期的に行なっている。また「Dynamic Music in Africa Project」にも当初から携わっている。