我が心のフォスター~日本の抒情歌
10/23/金 19:00〜


フォスターの美しいメロディーは、私たち日本人の心を捉え、いつしか浄化された魂の音楽に涙すら溢れます。
そして、名曲「月の沙漠」など、次代に伝えたい詩情豊かな日本の歌の数々。
珠玉のプログラムに加え、名手、崎元讓が奏でるクロマティックハーモニカの極上の響きに、アコーディオンの温かい音色に、日本語の優しさに、心安らぐ豊かなひとときをお楽しみ頂けることでしょう。
出演:崎元譲(ハーモニカ)、大城みほ(ソプラノ)、大田智美(アコーディオン)
プログラム:
~フォスター名曲集~
恋人よ窓を開け、草競馬、金髪のジェニー、懐かしきケンタッキーの我が家、夢見る人
~美しい日本の歌~
月の沙漠、早春賦、この道、赤とんぼ、待ちぼうけ、故郷 他
チケット料金:一般 3000円、門天会員 2700円、学生2500円(税込)当日500円増し
ご予約・お問い合わせ:両国門天ホール
メール:ticket@monten.jp(@を小文字に直してください)
電話&FAX:03-6666-9491
HP: http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=29643&
フリーダイヤル:Confetti(カンフェティ) 0120-240-540(受付時間:平日10:00〜18:00)
※HP、フリーダイヤル予約でのチケットは、お近くのセブンイレブンでの受け取り、精算となります。クレジットカードでの決済も可能です。発券手数料はかかりません。
※門天会員券は、メール、電話、FAX のみの受付となります。HP、フリーダイヤルでの受付はできませんのでご注意ください。
主催 両国門天ホール(一般社団法人もんてん)
* * *
【出演者プロフィール】
崎元 讓 Sakimoto Joe・ハーモニカ
1947年東京生まれ。佐藤秀廊氏に師事。ドイツトロシンゲン市立音楽院に留学し、ヘルムート・ヘロルド氏に師事。英国で世界的ハーモニカ奏者トミー・ライリー氏のレッスンを受ける。第13回世界ハーモニカコンクールソリスト部門で第2位入賞。ヨーロッパ各地、アメリカなどで演奏。帰国後、各地でのリサイタル活動や岩城宏之指揮のNHK交響楽団、小澤征爾指揮の新日本フィルをはじめ各地のオーケストラとも共演。また、スタジオ・ミュージシャンとしてテレビ、ラジオ、映画、コマーシャル音楽などの分野でも活躍。自身のCDアルバムも多く発売している。特に2002年発売のCD「ポエム・ハーモニカ」は、平成14年度文化庁芸術祭レコード部門で優秀賞に選ばれた。近作では2008年5月、スペインの大作曲家ロドリーゴの幻の作品(初演以来50年ぶりに発見されたハーモニカとピアノのための曲)を含めたCD、2011年2月、「ニューシネマパラダイス組曲」~ハーモニカデュオ名曲集のCDなどを発売。2012年11月、演奏活動45周年記念し、ハーモニカとピアノ・トリオによるCDを発売。2014年3月、美野春樹氏とのCDデュオアルバム「日本の四季~芳春」を発売。また朝日カルチャーセンターや通信教育などでクロマティックハーモニカの普及のために教授活動も行っている。
(公社)日本芸能実演家団体協議会(芸団協)理事。
大城みほ Miho Oshiro・ソプラノ
東京都出身。武蔵野音楽大学声楽科卒業。プロ合唱団「日本合唱協会」所属後フリー。各地でのホール、音楽サロン、公民館、駅、寺、教会、イベント等に於けるコンサートに多数出演のほか、テレビ、ラジオ、CD、映画音楽、教科書教材等の製作にも多数参画。第九、メサイア、ミサ曲などのソリストも務める。
演奏活動はアンサンブルを軸として幅広く展開。崎元讓氏、大田智美氏との共演によるフォスターシリーズの他にウード、リュート、ギター、琵琶など撥弦楽器との共演が多い。世界7カ国の歌を原語で演奏。特に日本の歌の美しさは定評高く、ダークダックスとの共演もある。ソロ、およびギターとのデュオで11回のリサイタルを開催(東京)。2012年より「月の沙漠コンサート」を企画、演奏。レトロな音楽サロン・音楽三昧明月館(埼玉県入間市)館主。ソロアルバム「大和し美し」ほか、CDを7点リリース。 http://ooshiromiho.com/
大田智美 Ota Tomomi・アコーディオン
幼少の頃よりピアノを始め、10歳からアコーディオンを江森登氏に師事。国立音楽大学附属音楽高等学校ピアノ科卒業後、渡独。デトモルト音楽大学アコーディオン教育学科、フォルクヴァンク音楽大学芸術家コースを経て、2009年2月同大学ソリストコース・アコーディオン科を首席で卒業、ドイツ国家演奏家資格を取得。御喜美江氏に師事。またウィーン私立音楽大学でも研鑽を積む。第三回JAA国際アコーディオン・コンクール上級の部、第3位入賞。2009年夏に帰国後は、ソロや室内楽、新曲初演、オーケストラとの共演等、日本をはじめヨーロッパやアメリカなど国内外各地で演奏活動を行う傍ら、音楽大学においてのワークショップ講師に招かれるなど、特にクラシックや現代音楽の分野でのアコーディオンの普及に尽力し、この楽器の魅力を発信する新進気鋭のアコーディオン奏者である。これまでに「Composer Group Cue×大田智美~現代アコーディオン・ソロ作品集」「BalalaiQuartet」「VIEILLE CHANSON」並びにソロデビューアルバム「my favorite accordion」をリリース。現在、NPO法人日本アコーディオン協会(JAA)理事、(株)音楽センター・アコーディオン個人レッスン教室講師。
オフィシャルサイト http://www.tomomiota.net/