【サマーアカデミー1】第5回 杉山洋一による指揮ワークショップ~中級編
8/4/火 17:00〜


両国アートフェスティバル関連企画【サマーアカデミー1】
受講定員までわずかです。 お急ぎください。聴講生随時募集中!
第5回 杉山洋一による指揮ワークショップ~中級編
作曲家/指揮者・杉山洋一と東京現音計画による名物ワークショップ、今年はサマーアカデミーに登場!
日程:2015年8月4日(火) 17:00〜22:00
会場:両国門天ホール
対象:指揮に興味があり、耳の訓練をしたい方で、以下のいずれかに該当する方。
(1)これまで当ワークショップを受講した方
(2)指揮の経験がある方(プロ・アマ、ジャンル、規模は問いません)
内容:これまでの初級編から一歩進んだ中級編。少人数の集団ワークショップで、2台ピアノによる交響曲/室内楽の指揮に挑戦します。
授業内容は、杉山氏が普段ミラノ市立音楽院などで教えているメソッドで、エミリオ・ポマリコ(Emilio Pomarico)が、チェリビダッケから学んだ基礎の上に築いた独特なものです。特に聴くこと、和声感や作品構造の把握に主眼をおくので、作曲の素養は求めませんが、受講曲の最低限の構造分析、和声、特に和声機能分析を終えておくこと。
課題曲:シューマン《交響曲1番》、ストラヴィンスキー《ダンバートン・オークス》1,3楽章
※スコアは各自ご用意ください。
時間割:(2時限以降からの参加も可能です)
1時現:17.00-18.45
2時限:19.00-20.45
3時限:21.00-22.00
定員:最大6名(先着順)
料金:12,000円(税込)
申込〆切:2015年7月28日(火)
聴講料:1500円(税込)
申込、問い合わせ:ナヤ・コレクティブ
電話・FAX:03-3921-4309(電話は平日の11:00〜17:00)
メール:nayac@mc.point.ne.jp (@は半角に直してください)
要項ダウンロード:http://www.purple.dti.ne.jp/naya/stock/TGKWS05_yoko.pdf
主催:東京現音計画
共催:一般社団法人もんてん
* * *
講師プロフィール
杉山洋一 Sugiyama Yoichi:
1969年東京生まれ。作曲を三善晃、フランコ・ドナトーニ、サンドロ・ゴルリに、指揮をエミリオ・ポマリコ、岡部守弘に師事。指揮・作曲ともに日欧で活躍。作品は、ミラノ・ムジカ音楽祭より2回、ヴェネチア・ビエンナーレより2回の新作委嘱を受けたほか、東京混声合唱団、多治見少年少女合唱団、ブルーノ・カニーノ/大井浩明デュオ、安江佐和子、加藤訓子などより委嘱をうけ、ヴェネチア・ビエンナーレ、ザグレブ・ビエンナーレ、ミラノ・ムジカ、エール・ティロル音楽祭、ボローニャ・アンジェリカ音楽祭、東京の夏、武生音楽祭など各地で演奏されている。委嘱作曲およびディレクターを務めた『東京現音計画#01〜コンポーザーズセレクション1:杉山洋一』にてサントリー芸術財団佐治敬三賞受賞。今夏も指揮者としてサントリーサマーフェスティヴァル2015に出演予定(8月30日芥川作曲賞選考演奏会@サントリーホール大ホール)。