門天ホールmenu 2019 July&August 7月8月のmenu

2019年7月8月のmenu表紙とザウクロチャットをご紹介いたします。

ザウクロチャットは、「どんな歌が好き?」です。

menu12

zaukuro36-3

クロ:歌は世につれ、世は歌に連れ。いまどんな歌が心に響くのかし
ら?
ザウルス:オリコン調べの平成のソングランキングNO.1はSMAPの
《世界に一つだけの花》だそうです!特定の年代だけではなく、
全世代に支持された曲みたいですよ。
クロ:どこの歌詞に惹かれるのかしら?
ザウ:「No.1にならなくてもいい。もともと特別なオンリーワン」って
とこですかね??この曲自体はNo.1になっちゃいましたけど!
クロ:もともと特別なオンリーワン。みんな違ってみんないい、
金子みすずもそう言っていましたね。多様性とか、存在そのものの
肯定ということかしら。
ザウ:そうですね。歌を受け取った人が、今のあなたが一番だよ、と
認めてもらっている感じがして、勇気付けられるのかもしれない
ですね。我々は昭和生まれですが、クロさんが思う昭和No.1の
歌って何ですか?
クロ:No.1は決めがたいけれど、植木等の歌なんか、いいですよねー。
《スーダラ節》なんかは、自分ではなかなか言えないことを
言ってくれている。
八代亜紀の《舟唄》なんかも好きだよねー。ほっと一息ついたような
感じとか、お酒を飲んでいい気持ちで、明日また頑張ろう、なんて
気持ちになるところとかかなー。あとは、《昴》も好き。
心が解放されていく、高揚していく歌声に、広い世界に連れていって
くれるような希望があるよねー。聴いて好きな曲と歌って好きな曲も
違うよね。どんな歌が好きか思い浮かべると、あの人のあの歌、
この人のこの歌が好き、というように、歌と人が結びついているかな。
ザウ:例えばどんなふうにですか?
クロ:亡くなった姉の歌う、八代亜紀の《花水仙》とか。この歌を
カラオケでを歌っている姉の姿と一緒に懐かしく思い出します。
それから、義兄の歌う、南こうせつの《夢一夜》とか。人にはその人
らしい歌が あるのかな、と思います。自分自身の歌を思い出す時は、
《Caro mio ben》。イタリア歌曲を歌えるように、体を支えたり、
呼吸法だったり、なんか健気に練習していたころの自分を思い出し
て、時々口ずさんだりします。「歌」は人と時代を思い出しますねー。
ザウ:クロさんの好きな歌は、家族と青春時代の思い出が詰まってい
るんですね〜。

クロ:ですねー。いろんなこと思い出す時って、時代を反映する「歌」も
一緒に思い出されますねー。
ザウ:また数年経って、今この令和になったばかりの時代を思い出し
たら、どんな歌と一緒に思い出が蘇るんでしょうね。
一人一人違った思い出とそこにある歌をタイムスリップして
見てみることができたら楽しそう!

※特記なき場合、開場は開演の30分前です。
※問い合わせ先メールアドレスの@は、小文字に打ち直してください。



一覧へ戻る
  • もんてんコミュニティ
  • 門天日記