門天ホールmenu 2023 March&April 3月4月のmenu
2023年3月4月のmenu表紙とザウクロチャットをご紹介いたします。
ザウクロチャットは、『もんてんマーケット始まりました~!』です。
『もんてんマーケット始まりました~!』
クロ:「もんてんマーケットキック・オフ」楽しく終了できました!
ザウルス:第一回目のもんてんマーケットはどんな感じだったんですか?
クロ:洋服、靴、鞄コーナー、クラフトコーナー、リユースコーナー
bookコーナー、軒先の人相占いコーナーも盛況でした。
それから久しぶりにおはなしかいも復活しました。
思った以上に出品物があって、自分用にバック、
プレゼント用にイヤリングと、実は骨董好きなので、
食器を購入。子供のポケットポーチが出品されていたのですが、その
便利さに気づいて、自分用に購入しました。来場者の皆さんもその場で
バックを買って入れ替えたり、洋服を試着してそのまま着て帰る方など、
選ぶ楽しみ、使う楽しみを満喫していた感じがします。
ザウ:いろんな出品物があって、来場者の皆さんがそれぞれ楽しめる
ことがあったようでよかったです!私も水引アクセサリーを初出品しま
したが、当日行かれなくて残念だった〜〜〜。
次回こそ行きたいと思います!
クロ:水引アクセサリーはとても好評で、気がついてみたら
出品者全員が水引イヤリングをしていました!
ザウ:わ!やった!!
クロ:それから、私、モデルにもなっちゃいましたよ。
ザウ:あ!オーダーメイド服のモデルですね。似合ってました!
あれはどうやってできたんですか?
クロ:姉の着物を受け継いで結構持っていたのですが、着る機会はそん
なにあるわけではないし、このままタンスに眠らせているのは忍びな
いし、暖簾なら作れるかなぁと思っていたところに、「おばさんたちに
似合う服を作りたい」という友人が現れて、お話をしたら、着物のリメイ
クも考えているというので、何枚か送ったんです。そうしたら、
ジャンパースカートを作ってくれました!!とても素敵でしょ!! 解いて、
洗って、アイロン掛け、と縫うまでの準備に結構な時間と労力を必要と
するそうですが、着物地で軽くって暖かくてシワにならないので、
本当に理想的なお洋服になりました。嬉しいしいしワクワクするし、
普段開けないタンスのなかの蔵出しにもなって、家の中も整理
整頓できそうです。
ザウ:はい!とってもお洒落です。眠っていた着物があんなに素敵になる
なんて、きっと頼んでみたいと思った方もいたはず!
クロ:でしょ?あと、ダーニングコーナーが良かったですね。お気に入りの
セーターや洋服を持ってきてみんなでアイディアを出し合って実際に
繕ってみる。
ザウ:穴の開いてしまった洋服を捨てるのではなくて、繕ってまた使う
ことができるようになるというのはいいですよね。そこに集った人と
楽しみながら繕う時間もとてもあたたかい時間な気がします。
「直して使う」とか「リメイクして使う」とか「オーダーメイドにすることで
無駄を出さない」とか、今の時代にすごく合っていていいですよね。
もんてんマーケットの特徴になりそう!
次回も楽しみですね〜
クロ:はい!!次回は、4月8-9日です。
出品物も増える予定!皆様、
お誘合わせの上、お越しください。